-益母草(やくもそう)-


生薬 益母草(やくもそう)の効能

漢方では、益母草は婦人病薬として生理痛生理不順、めまい、腹痛、腎炎の浮腫、血尿などに用いられます。

成分として、フラボノイドのルチン、アルカロイドのレオヌリン、脂肪油などを含みますが、レオヌリンに降圧および利尿作用がみられます。また、煎液に子宮筋の伸縮、緊張性を増強する作用が認められています。

注意) 生薬(しょうやく)とは漢方薬のもととなっている原料で、植物を中心に、動物や鉱物などの自然由来の原料でできている薬です。


スポンサードリンク


益母草(やくもそう)の原料

益母草(やくもそう)の原料「メハジキ」は、道端や野原などに自生するシソ科の越年生草本です。薬として利用されるのは、このメハジキの地上部(開花期)になります。

益母草(やくもそう)が配合されている漢方薬


スポンサードリンク


漢方薬の使用上の注意

漢方薬の副作用

漢方薬の「証」の自己判定テスト


スポンサードリンク


↑ トップページ